■生命(いのち)の水と森の活動センターとは 生命の水と森の活動センターは、揖斐川上流にある徳山ダムの麓に位置する「緑と水の学習館」を拠点として、水源地の自然環境保全活動や自然環境を活用した体験学習などを行っています。
■徳山ダムって? 揖斐川流域の治水と東海三県の水がめとして2008年に運用が開始されました。総貯水容量日本一(6億6千万立方メートル)を誇ります。
ダム上流域は豊かな自然環境をもつ水源地域として保全されています。
■自然体験プログラムを利用するには? ものづくり体験、森林作業体験、炭焼き体験、森と水のふれあい体験など、様々なプログラムが用意されており、5人以上の団体であらかじめ予約をすれば体験できます。また、100名収容の大会議室や視聴覚室も備えられており、学校などの団体利用にも最適です。
隣接する宿泊研修施設「ふじはし星の家」との併用で、合宿や各種宿泊研修など幅広い利用ができます。
■ボランティア募集中 揖斐川水源地域をみんなで守り育てるため、活動を支援いただけるボランティアの方を募集しています。自然が好きな方、人とふれあうのが好きな方、ボランティアに興味がある方はぜひ生命の水と森の活動センターに連絡ください。
■こんな活動もしています 揖斐川水源地域にちなんだ「揖斐川水源グッズ」を販売しています。オリジナルのロゴ入りキャップやTシャツ、ポストカードなどなど。こちらで得られた収益は、揖斐川上流水源地域の清掃活動・実のなる苗木育成活動などに充てられます。
■基本情報 DATA>>>代表者:
活動地域:揖斐川町
TEL:0585-52-0166
mail:inochinomizutomori★octn.jp(★→@)
HP:
http://www.inochinomizutomori.or.jp■サポートセンター取材記事2011年9月18日 『愛スプーンづくり体験』
スポンサーサイト